【ある行政書士の単独発言】
社会・政治等のありように対して、おかしいと思うことがあれば「それはおかしいよ」と声を挙げることに、私はこだわり続けています。
そして、自分の考えを公表することはブログでもできるのですが、デジタルデバイド(情報格差)が現存することから、コンピュータを使わない方でも読めるメディアへの掲載が必要だと考えてきました。
そこで、誰でも読むことができる紙メディア(新聞・雑誌等)への掲載を求めて、何種類かのメディアに時折投稿をしています。
ここでは、そのうち各種メディアに投稿し掲載された発言及び依頼されてミニコミ等に書いた文章のうち、比較的新しいものをご紹介いたします。
ご一読いただければ幸いです。
なお、たった一人でも発言を続けていくという思いをこめ、宮城県出身で私の尊敬する作家・辺見庸さんの著作名をお借りして、このページを「ある行政書士の単独発言」と名づけました。
◆河北新報’23/3/1「声の交差点」
◆河北新報’22/12/28「声の交差点」
◆河北新報’22/10/22「声の交差点」
◆週刊金曜日’22/10/7「言葉の広場」
◆河北新報’22/8/12「声の交差点」
◆河北新報’22/6/ 3「声の交差点」
◆河北新報’21/12/14「声の交差点」
◆河北新報’21/6/ 5「声の交差点」
◆河北新報’21/2/17「声の交差点」
◆「世界」 2020年11月号「読者談話室」
◆河北新報’20/10/21「声の交差点」
◆河北新報’20/6/19「声の交差点」
◆河北新報’19/10/9「声の交差点」
◆週刊金曜日’19/7
◆河北新報’19/3/27「声の交差点」
◆朝日新聞東京本社版’19/2/8「声」
◆河北新報’18/8/2「声の交差点」
◆河北新報’18/1/28「持論時論」
◆河北新報’17/4/19「声の交差点」
◆河北新報’17/1/28「声の交差点」
◆河北新報’16/3/31「声の交差点」
◆河北新報’15/9/13「声の交差点」
◆朝日新聞東京本社版’15/9/13「声」
◆河北新報’15/6/8「持論時論」
◆週刊「金曜日」’15/6/5(第1042号)
◆河北新報’15/1/19「声の交差点」
◆週刊金曜日’14/11/21(第1017号)
◆障害児を普通学校へ・全国連絡会会報’14/8月号
◆週刊「金曜日」’14/8/22(第1004号)投稿欄
◆朝日新聞東京本社版’14/7/17「声」
◆パレスチナの子どもの里親運動「マルハバ」14年6月号
◆河北新報’14/5/24「声の交差点」
◆河北新報’14/2/4「声の交差点」
◆障害児を普通学校へ・全国連絡会会報’13/12月号
◆河北新報’13/7/12「持論時論」
◆河北新報’13/3/16「声の交差点」
◆朝日新聞東京本社版’13/3/2「声」
◆週刊「金曜日」’12/9/28(第913号)投稿欄
◆河北新報’12/6/28「時論持論」
◆週刊「金曜日」’12/5/18(第895号)投稿欄
◆「テロにも戦争にもNO!の会」10周年パンフレット寄稿
◆週刊「金曜日」’11/9/30(第865号)投稿欄
◆河北新報’11/5/21「声の交差点」
◆週刊「金曜日」’10/9/3(第813号)投稿欄
◆河北新報’10/9/1「声の交差点」
◆河北新報’10/5/2「声の交差点」
◆朝日新聞東京本社版’10/1/16「声」
◆河北新報’09/12/23「時論持論」
◆週刊「金曜日」’09/8/7(第762号) 投稿欄
◆河北新報’09/5/13「声の交差点」
◆河北新報’08/11/16「声の交差点」
◆障害児を普通学校へ・全国連絡会会報'08/11月号
◆共育を考える会会報「このゆびとまれ」’07/12/15号
◆週刊「金曜日」’07/11/23(第680号)金曜アンテナ
◆河北新報’07/11/10「声の交差点」
◆「ガイサンシーとその姉妹たち」上映報告集(’07/7月)
◆「ときめき通信」第34号(’07/夏号)
◆朝日新聞東京本社版 ’07/6/5 「声」
◆週刊「金曜日」 ’07/3/23 投稿欄
◆河北新報 ’06/11/10「時論持論」
◆河北新報 ’06/8/12「声の交差点」
◆週刊「金曜日」 ’06/7/14(第614号)金曜アンテナ
◆季刊「福祉労働」 ’06春号(第110号)
◆河北新報 ’06/2/4 「声の交差点」
◆週刊「金曜日」 ’05/9/9(第572号)金曜アンテナ
◆季刊「福祉労働」 ’05夏号(第107号)
|